トップメッセージ

株式会社大阪クリップ 代表取締役 佐々木 康道
会社概要
| 設立 | 創業:1951年 | 
| 代表者 | 代表取締役 佐々木 康道 | 
| 資本金 | 3,900万円 | 
| 従業員数 | 200名 | 
| 本社所在地 | 大阪市生野区新今里1-11-3 | 
| 事業内容 | 文具・雑貨・オフィス用品の商品企画・開発・製造・販売 | 
| 事業所 | 東京支社       東京都中央区東日本橋2-28-5  協和ビル6階 大分支社 大分県由布市庄内町大龍1307 東大阪物流センター 東大阪市本庄西3-4-23 長田物流センター 東大阪市長田中3-4-13 大分・庄内工場 大分県由布市庄内町大龍1307 中国・天津工場 中国天津市 東京ショールーム 東京都中央区東日本橋2-28-5 協和ビル6階 大阪ショールーム 大阪市生野区新今里1-11-3 | 
| グループ企業 | 株式会社ソニック 株式会社ソニックロジテック 天津LAZHI(楽志明康(天津)文教用品有限公司) | 
所在地・アクセス

生産拠点



沿革
| 昭和26年 10月 | 株式会社大阪クリップ製作所を設立。事務用クリップの製造販売を開始。 | 
| 昭和29年 2月 | 学童用コンパスの製造販売を開始。 | 
| 昭和45年 6月 | 株式会社ソニックを設立。 | 
| 昭和48年 4月 | 大分県竹田市に大分・荻工場を設立。 | 
| 昭和48年 5月 | 大阪市生野税務署より優良法人として表敬を受ける。(第1回目) | 
| 昭和53年 11月 | 大阪市生野税務署より優良法人として表敬を受ける。(第2回目) | 
| 昭和58年 11月 | 大阪市生野税務署より優良法人として表敬を受ける。(第3回目) | 
| 昭和62年 9月 | 大阪中小企業投資育成株式会社により新株の引き受けを承認される。 | 
| 昭和63年 11月 | 大阪市生野税務署より優良法人として表敬を受ける。(第4回目) | 
| 平成元年 1月 | 本社社屋新築。 | 
| 平成2年 10月 | 大分県由布市に大分・庄内工場設立。 | 
| 平成5年 11月 | 大阪市生野税務署より優良法人として表敬を受ける。(第5回目) | 
| 平成10年 11月 | 大阪市生野税務署より優良法人として表敬を受ける。(第6回目) | 
| 平成13年 10月 | 株式会社大阪クリップ創立50周年。 | 
| 平成14年 9月 | 中国天津市に天津ソニック武清工場を設立。 | 
| 平成15年 11月 | 大阪市生野税務署より優良法人として表敬を受ける。(第7回目) | 
| 平成17年 12月 | 東大阪支社・ショールーム開設。 | 
| 平成23年 1月 | 「スーパーコンパス くるんパス」を発売。 | 
| 平成24年 7月 | 東京支社開設。 | 
| 平成25年 12月 | 中国天津市に西青工場を設立。(天津LAZHI) | 
| 平成26年 7月 | 日本文具大賞 機能部門 グランプリ 受賞 | 
| 平成26年 10月 | 「ラチェッタワン ハンディ鉛筆削り」を発売。 | 
| 平成27年 9月 | 「アルロック筆入」を発売。 | 
| 平成28年 11月 | 大阪市生野税務署より優良法人として 表敬を受ける。 (第8回目) | 
| 平成29年 7月 | 日本文具大賞 機能部門 優秀賞 受賞 | 
| 平成29年 8月 | 「トガリターン 手動鉛筆削り」を発売。 | 
| 平成29年 8月 | 「スマ・スタ 立つペンケース」を発売。 | 
| 平成29年 11月 | 株式会社ソニックロジテックを設立。 | 
| 平成29年 11月 | 大阪府東大阪市に東大阪物流センター開設。 | 
| 平成30年 1月 | iF DESIGN AWARD 2018 受賞 | 
| 平成30年 7月 | 新しい働き方に向けた新ブランド“utlim(ユートリム)”を発表 | 
| 平成31年 1月 | iF DESIGN AWARD 2019 受賞 |